365体育投注_365体育直播【篮球比分】

图片

よくあるお問い合わせ

出願について

出願したあとで出願内容を確認できますか?
ポータルサイトへログインし、「出願内容一覧」より札幌大学の「出願内容を確認」を選択すると、出願内容を確認することができます。
入学検定料の払込期間が過ぎてしまったが、どうしたらよいですか?
再登録(STEP3?)をしてください。出願期間を必ず確認し、出願期間内にSTEP3?STEP5を必ず完了させてください。
インターネット出願の際にパスワードがわからない場合は、どうしたらよいですか?
学校推薦型選抜[指定校]の場合は、担任の先生や進路指導部の先生に確認してください。学校推薦型選抜?自己推薦選抜[課外活動]の場合は、部活動顧問の先生に確認してください。
自宅にパソコンやプリンターがないと出願できませんか?
できます。自宅以外(学校等)のパソコンも利用可能です。プリンターがない場合は、一部コンビニエンスストアにあるメディアリーダーを備えたコピー機を利用することにより、USBメモリーなど各種メディアに保存したPDFファイルを印刷することもできます。
郵送した書類が届いたかどうか確認できますか?
出願書類の配達状況を確認する場合は、簡易書留の「郵便追跡サービス」を利用してください。
出願完了(入学検定料支払い済み)後、登録の住所、名前の変更がある場合、どうしたらよいですか?
札幌大学入学センター(0120-15-3201)までお電話ください。
調査書はどのように利用されますか?
学校推薦型選抜では、高等学校もしくは中等教育学校在学中の学習状況を重視しています。 公募制では、学習成績の状況に係る出願資格があります。 自己推薦選抜では、学習成績の状況に係る出願資格のほかに、学校あるいは社会における諸活動や資格取得検定合格の実績等、主体的、意欲的に取り組む個性を重視しています。
一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の両方に出願する場合、これらの願書や調査書を1つの封筒にまとめて送付してもよいでしょうか。
構いません。
一般選抜A日程と大学入学共通テスト利用選抜A日程の両方を出願する場合、調査書は2通必要なのでしょうか。
2026入学者選抜要項45頁にありますように、2通必要になります。
「受験票ダウンロードメール」が届くとことになっていますが、いつ頃届くのでしょうか?
2026入学者選抜要項11頁STEP6にありますように、試験日からおよそ5日前になると届きます。
出願に必要な書類を郵送ではなく、直接持参することは可能でしょうか?
平日9時から17時であれば可能となります。また、持参する際は、予め札幌大学入学センターにお電話をいただき、その後持参していただければ、スムーズな受付対応が可能となります。
J-Bridge Systemへの入力方法や連携番号などがわからない。
「インターネット出願の流れ」STEP4(P19)JBS書類申請システム連携 をご確認ください。
J-Bridge Systemに入力した内容は、印刷して送付した方が良いのでしょうか?
印刷は不要です。J-Bridge Systemに入力した内容は、システムで提出することが可能です。
J-Bridge Systemにて、提出した志望理由書や自己推薦書の内容を変更したい。
札幌大学入学センター(0120-15-3201)までお電話ください。

選抜について

学校推薦型選抜?総合型選抜

学校推薦型選抜?自己推薦選抜は「専願制」ですか?
「専願制」とは、受験する大学に入学する意思のある者だけが出願できるという意味で、他大学との併願はできません。本学の学校推薦型選抜?自己推薦選抜は「専願制」であり、1学群または各専攻のみの出願となっています。したがって、本学の複数の澳门金沙城中心への出願はできません。
自己推薦選抜は、どのような制度ですか?
この試験は、学力選抜とは異なる方法で行う制度の一つです。課外活動で成果をあげた人、資格を持っている人、自己推薦できる人たちを受け入れる制度です。学校長からの推薦は必要ありません。詳しくは「入学者選抜要項」を参照してください。
面接はどのような形式で行われるのですか?
本学の面接の形式は、個人面接です。志望動機、学習に対する意欲などを見る一般的なものです。面接時間は10分程度です。
不合格になりましたが、他日程の同一制度で受験できますか? また、不利になりませんか?
本選抜で不合格になった場合、不合格になった澳门金沙城中心も含め全ての澳门金沙城中心を再度、他日程の同一制度でチャレンジすることができます。この場合、新たに出願手続きを取りますが、新たに入学検定料は徴収しません。合否判定はそれぞれ別に行いますので、不合格になったことが不利になることはありません。
ステップアップ制度について詳しく教えてください。
ステップアップ制度とは、2026入学者選抜要項40頁にありますように、学校推薦型選抜(指定校)などの入学手続きを完了した方が、一般選抜A日程に出願し、学業特待生を目指す制度です。詳細は40頁をご覧ください。

一般選抜

一般選抜で、大学の併願はできますか?
大学の澳门金沙城中心の併願が可能です。
選択する専攻によっては、必須となる受験科目が異なります。詳しくは、「入学者選抜要項」をご確認ください。
選択科目間で有利?不利がありますか?
問題作成にあたって、各科目間の難易度に差が生じないように十分配慮していますので有利?不利はありません。自分が最も得意とする科目で受験してください。
追加合格となることはありますか?
合格者の入学手続状況を勘案して追加合格を認めることがあります。
地方試験場はありますか?また、札幌で受験する場合と地方試験場で受験する場合とでは、有利?不利がありますか?
一般選抜A日程では、札幌の他に旭川?北見?帯広?釧路?函館?青森?仙台?東京に試験場を設けます。全会場とも同一日に一斉に同じ問題で実施し、合否判定を行いますので有利?不利は全くありません。なお、具体的な試験場については、「入学者選抜要項」を参照してください。
大学入学共通テスト利用選抜について教えてください。
  1. 募集人員
    募集人員は、こちらのページでご確認ください。入学定員の一部を、大学入学共通テスト利用選抜で選抜します。
  2. 利用対象澳门金沙城中心
    大学の学群?全専攻
  3. 試験実施形態
    A~D日程の4回実施します。なお、本学での個別学力試験は行いません。
  4. 出願方法
    大学入学共通テストにおいて、本学で指定している科目を受験し、本学の「入学者選抜要項」を参照のうえ、出願手続きを行ってください。その際、志願票に成績請求票(私立大学)を必ず貼付してください。なお、A日程で受験した場合でも、B?C?D日程に再度出願することができます。
  5. 合否判定
    大学入学共通テストから成績の提供を受け、合否判定を行います。
  6. 併願
    一般選抜の併願ももちろん可能です。
サンゴー制度について詳しく教えてください。
サンゴー制度とは、2026入学者選抜要項10頁にありますように、例えば、一般選抜A日程と大学入学共通テスト利用選抜A日程を同時に出願すると検定料金が割引きとなる制度です。(42,000円が35,000円となります)詳細は10頁をご覧ください。
一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の指定教科科目について教えてください。
一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の指定教科科目は、2026入学者選抜要項42頁から48頁に掲載されています。受験する際は。出願する専攻によって受験教科科目が異なりますのでご注意ください。詳細は該当頁をご覧ください。

ウレパ選抜

エントリーとは何ですか?エントリーと出願の違いは何ですか?
エントリーとは、この選抜制度を利用したいという意思表示です。
出願とは、体験授業?体験ゼミ?面談などの体験イベント(オープンキャンパス)の参加や課題提出を経て、初回面談後、入学願書や課題の必要書類を出願期間内に提出することです(出願に必要な書類は、課題提出後、初回面談時にお渡しいたします)。
体験イベントに参加できない場合は、どうしたらよいですか?
体験イベントや課題を通してエントリーをすることを原則としておりますので、参加できない場合は、札幌大学入学センター(0120-15-3201)にお問い合わせください。
ウレパ選抜で入学した場合の所属する専攻は?
所属する専攻は本人の希望によります。
ウレパ選抜以外の選抜制度でも、入学後、ウレパクラブの活動に参加できますか?
はい、できます。入学後に担当教員へご相談ください。

選抜共通事項

障害や疾病等により支援を必要とする場合、受験に際して配慮を受けることができますか?
入学試験に際しての支援の依頼?相談は電話やお問い合わせフォームからも受け付けています。

▸ 入学センター[フリーダイヤル] TEL:0120-15-3201
▸ お問い合わせフォームはこちら
?よりより学生生活のサポートのために「合理的配慮」を、活用してみませんか? 

入学後の支援に関する問い合わせには、アクセシビリティ支援委員会が対応しています。
電話、メールによる相談も受け付けています。
▸ アクセシビリティ支援委員会

試験日当日の注意事項は?
  1. 集合時間の厳守
    当日は、公共の交通機関等を利用し、時間に余裕をもって、試験場に集合してください。なお、学内に入る際に上履き等は不要です。
  2. 受験票の持参
    当日は、必ず、受験票を持参してください。なお、忘れた場合は、速やかに係員に申し出て、再交付を受けてください。
  3. 昼食の持参
    受験する制度により、試験の終了時間が異なりますが、昼食は持参することが望ましいでしょう。
合格発表はどのように行っているのですか?
合格発表当日、本学公式ホームページから合格者の受験番号を発表します。なお、合否についての電話等での問い合わせには、一切応じません。
入試の成績を知ることはできますか?
開示対象の入学者選抜制度、得点の具体的開示項目、開示時期等の詳細は「入学者選抜要項」を参照してください。
出願資格に「個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で18歳に達した者...」とありますが?
外国人学校を卒業および卒業見込みの方、各種の学校など多様な学習歴または社会での実務経験等がある方で18歳に達した方または当該年度3月31日までに達する方のことです。なお、出願前に個別の入学資格審査があります(詳細は入学者選抜要項を参照するか、札幌大学入学センターにお問い合わせください)。
現在、社会人で会社に勤めていますが、進学できますか?
本学は「開かれた大学」として社会人に門戸を広げています。 出願資格、選考方法についての詳細は「入学者選抜要項」を参照してください。
外国の高校を卒業し、札幌大学に進学したいのですが?
本大学では、海外帰国生徒の受け入れを行っています。 海外帰国生徒での出願は、出願資格を満たしているかどうか確認する必要がありますので、出身高校の成績証明書、卒業証明書(ディプロマ)を用意し、出願受付以前に札幌大学入学センターにお問い合わせください。 なお、外国語で書かれた証明書、文書資料は日本語訳を必ず添付してください。
札幌大学の赤本はどのように入手することができますか?
オープンキャンパスに参加すると受け取ることができます。ただし、数に限りがありますので、予めご承知おきください。

オープンキャンパスについて

オープンキャンパスの申込みは高校生本人とは別に保護者の申込みが必要でしょうか?
オープンキャンパスのお申し込みの際は、ご一緒に参加される保護者も含めて申し込みできるようになっています。
オープンキャンパスの無料送迎バスは、往復利用することが基本となりますか?
無料送迎バスの利用は、往復または片道利用ができるようになっています。無料送迎バスの利用について変更がある場合、必ず札幌大学入学センターにご連絡をお願いします。
オープンキャンパス参加時の服装は制服でしょうか?それとも私服でも可能なのでしょうか?
オープンキャンパスの服装は特に指定はありませんので、制服でも私服でもどちらでも構いません。

その他

札幌以外のエリアで、進学について相談できる機会はありますか?
あります。北海道内や東北の主要都市で進学相談会?サツダイキャラバンを開催しています。本学のスタッフがさまざまな相談にお応えしますので、ぜひお近くの会場にお越しください。スケジュールは順次、ホームページで公開します。
▸ サツダイキャラバン
札幌大学周辺で住まいを探す場合はどうしたらいいですか?
札幌大学生活協同組合(ルームガイド)にお問い合せすると、希望に沿ったお住まいを紹介してくれます。
▸ 札幌大学生活協同組合(ルームガイド)
資料請求はどのようにすればいいでしょうか?
本学の資料請求については、ホームページで受け付けています。お問い合せフォームから、入試に関する質問をお受けいたします。
▸ 資料請求はこちら
▸ お問い合わせフォームはこちら